本当に質の高い音楽を理解する人は少ない
音楽を続けることは、実はとても大変です。
その理由は質の高い音楽を本当の意味で理解し、
感じ取れる人が少ないからです。
派手さや感覚的な心地よさとは違う、
音楽の“核”に触れるには時間がかかります。
だからこそ、退屈に思えるような基礎練習をコツコツと積み重ねる力が不可欠なのです。
コツコツと積み重ねる価値観が失われている
現代の音楽環境では、
「すぐできる」「気軽に楽しめる」といった価値観が先行しています。
しかし、音楽の本質は、簡単には届かない場所にあります。
技術や表現力を身につけるには、
繰り返しの練習と“自分との対話”が必要です。
それを地道に続けられる人が少ないことこそ、
音楽を続ける難しさなのです。
音楽を本気で学びたい人へ
あなたが音楽に真摯に向き合いたいと思うのなら、
その想いこそが一番の“才能”です。
成果がすぐに見えなくても、
心と体にしみ込んでいく音楽の力を信じてください。
一歩ずつ進むその道に、確かな実力と表現力が宿っていきます。
野口 尚宏