英語の歌がボーカル力を高める理由

英語の歌でボーカル力を鍛える女性シンガー

英語の歌が持つリズム感

英語は単語同士がつながり、強弱のリズムが明確です。
そのため、英語の歌を歌うと自然にリズム感が養われます。
日本語の歌に比べて拍の流れが大きく揺れるため、表現の幅を広げる練習にもなります。

発音が声のトレーニングになる

英語の母音や子音を正しく発音しようとすると、
普段あまり使わない口や舌の動きを使います。
これが発声筋肉のトレーニングとなり、声の響きや滑舌が向上します。

表現力を磨く要素

英語の歌詞は、感情のニュアンスや語感がそのまま歌に現れます。
英語特有の息の流れやアクセントを取り入れることで、
表現力が豊かになり、聴き手に伝わる歌声へと変化します。

日本語の歌にも活きる効果

英語の歌で身につけたリズム感や発声法は、日本語の歌にも活かせます。
言葉をつなげて自然に歌う感覚は、
日本語の抑揚や表情を豊かにする効果を持っています。

野口 尚宏