1ブレスで届ける、強く深いボーカル表現

若い女性ボーカリストが息を整えてロングトーンを練習している様子

ボーカルは息の使い方がすべてを決める

多くの方がボーカルを練習するとき、
音程やリズムばかりに気を取られがちですが、
実は「息の配分」こそが大きなポイントになります。
ひとつのセンテンス(一文)をひと息で歌いきることができると、
言葉に込めた思いがより直接的に聴き手に届きます。


ロングブレスがあなたの声を変える

声を伸ばす力は、「肺活量」だけではなく、
横隔膜のコントロールにかかっています。
ゆったりとしたロングトーンレガート唱法の練習を重ねることで、
喉ではなく身体全体を使って「響かせる歌」が自然に身についてきます。


ブレスを少なくすることで集中力と表現力が上がる

頻繁なブレスは、音楽の流れを断ち切ってしまいます。
1センテンス=1ブレスを意識することで、
自然と歌詞の構造フレーズ感が研ぎ澄まされ、
演奏と一体になったパフォーマンスが可能になります。


身体を整えて安定した声を出す準備をしよう

歌う前に深く呼吸する習慣をつけましょう。
ストレッチ軽い体幹トレーニングも効果的です。
身体が整っていれば、喉に負担をかけずに声を前に出すことができ、
結果的に歌いやすさが大きく変わります。


コツコツと積み重ねることで自信のある声になる

最初はうまくいかなくても、毎日の5分の練習が必ず成果になります。
継続は自信に、そしてあなた自身の音楽的な個性に繋がっていきます。


自分の声に真剣に向き合いたいあなたへ

もっとしっかり学びたい、より深い発声の基礎を身につけたいと思ったら、
ぜひ当教室にお越しください。
心から音楽と向き合う仲間と一緒に、
あなたの声の可能性を広げていきましょう。

野口 尚宏