先週の土曜日、最近は行く機会がめっきり少なくなってしまった
中学校の吹奏楽部の子どもたち、顧問の先生方と一緒に、
指導に来て頂いているサックスの方の演奏会を聴きにいった。
場所は梅田のフェニックスホール。
演奏会も良かったが、久しぶりに子どもたちや先生方とお話できて、楽しかった。
クラブの状態も良いみたいで安心したし、
電車に乗って子どもたちとワイワイ言いながら、
梅田の街を歩きまわり、もうほとんど学校の遠足気分。
僕も引率の先生状態になっていた。
子ども7人に大人3人、合計10人。成人男子は僕だけ。
周りの人はどんな風に見ていたのだろうか?
親戚?でも、なんかそんな感じでもないし、、。という感じだったのだろうか?
梅田なんて、子どもたちは普段あまり出たことがないし、
新鮮な感じ写ったことだろう。
演奏会の前に、少し早めの晩ご飯を食べたのだが、
キャッキャ言いながら、デザートのパフェを食べる子どもたちの可愛いこと。
男の子も可愛いが、この時期の女の子ってほんとキラキラしてて、可愛い。
みんな着ている服もオシャレだしね。
まぁ、自分の子どもだったら、また違うんだろうけど。
で、演奏会が少し遅く終わったので、
早く子どもたちを帰さないと行けないため、
だぁー!!と梅田の地下街を駆け抜けるY先生。
それに遅れないようについていく僕とN先生と子どもたち。
中学時代のこういう思い出は彼女たちの心の中にずっと残るだろう。
こういう事が教育の原点なんじゃないかと思うんだよね。
演奏会鑑賞という名目での遠足気分を味わわせて頂いた、
先生方に感謝いたします。
本当に楽しい一時でした。