いくら勉強して、知識をつめこんでも、実践しなければ意味が無い。
実践する能力を身につけたとしても、
その力を発揮できる場所がなければ意味が無い。
発揮できる場所があっても伝える人がいなければ意味が無い。
伝える人がいても伝わらなければ意味が無い。
伝わる人が人がいても、その人に意味のあるものでないと意味が無い。
物事を進め、成功させるためのプロセスを自分なりに考えてみた。
ないないづくしで悲観的な話のようだが、そうではない。
これだけ大変だという事を言いたかっただけ。
でも、これらの事が少しでも出来たかなと思う瞬間はなんとも気持ちのいいもんです。
今の僕にとっては、その場所は自身の教室であり、伝える人は生徒さんであり、
意味のあるものとは生徒さんの願いを実現させる事だ。
最近、少しだがお子さんの生徒さんがいらしてくださっている。
子どもさんと接するのは楽しい。
しかし、まだ物事の何が正しいか正しくないか、
大事な事が何かも自分で考えることの出来ない年齢の彼らには何が必要かよく考える。
少なくとも、音楽を好きになって欲しい。
詰め込むだけの無理矢理な教育はしたくないものです。
もう少し大きくなった時に、自分で物事を考えられる人間になって欲しいし、
自分にとって大事な事を人に伝えられる人間になって欲しいと思う。
コメント