ジャズは止まらない音楽。間違いさえ前に進めばいい

トランペットを演奏する男性ジャズミュージシャンが、深く集中しながら音を紡いでいる様子を描いたイラスト。背景には音符が前へ流れ、音楽の流れと即興性を象徴している。

ジャズは「作りながら進む音楽」

ジャズはあらかじめ決められた通りに弾くものではありません。
今、その場で感じたことを
音にしていく創造のプロセスそのものです。


間違いは「止まること」ではない

即興中にミスしてしまうことはあります。
でも、それで止まらなければOK。
音楽は流れています。
次の音へ進めば、そこに新しい意味が生まれるのです。


完璧を目指すより、「続ける」こと

演奏中に考えるべきは、
「どううまく弾くか」ではなく、
どう前に進み続けるか
間違いを恐れて止まるより、
つなげる勇気の方が大切です。


レッスンでも「止まらない演奏」を練習

サヴァサヴァでは、
ミスしても止めずに続ける練習を重視しています。
音楽の流れに乗る感覚を身につけることで、
自然と音も整っていきます。


ジャズの一番のルールは「進むこと」

ジャズは「作る音楽」です。
間違いも含めて、
作品にしていく気持ちが何より大切。
今の自分を出しながら、
音で前へと進んでみませんか?

野口 尚宏