楽譜どおりじゃないから面白い
「その場で合わせるなんて難しそう」
最初はそう思うかもしれません。
でも実は、
“決まっていないからこそ楽しい”のがジャズの魅力なんです。
音を通じて会話する瞬間
ジャズのセッションでは、
目の前の相手が何を弾くのか、
次にどんな音が来るのかを感じ取りながら演奏します。
これはまさに、音で会話しているような感覚。
うまくハマったときには、
お互いが笑顔になるような「音の対話」が生まれます。
正解ではなく、反応が大切
ジャズには「これが正解」という答えはありません。
その場の音にどう反応するか、
どんな風に“受けて返すかが大切。
これはまるで雑談やおしゃべりと同じで、
音楽なのにとても人間的なやりとりです。
教室でも“その場で合わせる力”を育てています
当教室では、譜面の読み方や理論に加えて、
「誰かと一緒に演奏する感覚」を育てることも大事にしています。
ちょっとした音遊びから、
2人でのミニセッションまで、
楽しみながら即興の感覚を身につけていけるようサポートしています。
あなたも一緒に“今ここ”の音を楽しみませんか?
ジャズは、特別な人だけの音楽ではありません。
「その場で合わせるからこそ生まれる楽しさ」を
体験したい方は、ぜひ一度体感してみてください。
野口 尚宏